2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 wsccshane27 ブログエディタについて 4か月ぶりの投稿のYNです。 よろしくお願いします。 今月は、「エディタについて」という事で、下記のリンク先の記事のランキングをネタに少し書きたいと思います。 ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual […]
2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 wsccshane27 ブログIPFSについて ビジネスブログでははじめまして。 YNと申します。よろしくお願いします。 Braveブラウザが「IPFS」対応を実装、中央集権型から次世代の分散型Webに前進 2021/01/20 08:12 著者:Yoichi Yam […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 wsccshane27 ブログお問い合わせフォームのスパム対策 お問い合わせフォームとは Webサイト制作にあたって、依頼元が企業団体である場合、お問い合わせフォームが確実に必要になってきます。 お問い合わせフォームとは、Webサイトの中のページに、非同期で掲載元の担当者とコンタクト […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 wsccshane27 ブログ最近流行りのメガメニューの製作例 暫く期間が空いてしまいました、すみません。 今回のテーマは最近よく見かけるメガ(ドロップダウン)メニューの製作例です。 先ずはメガメニューというものはどのようなものかと云いますと、『クリックまたはマウスオーバーで開くドロ […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 wsccshane27 ブログHTML5及びCSS3時代で分かれたWebページ制作の考え方 Webページ制作の流れ HTML5とCSS3が登場して10年ほどになりますが、Webページのレイアウト設計において、大きく分けて二通りのレイアウト設計があることが、表面化していることに気づきました。 HTML4の時代、W […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 wsccshane27 ブログWebブラウザに入っているもの 最近になって、Microsoft Edgeが新しくなりました。後方互換性は打ち切りとなり、旧Edgeに含まれていたInternet explorerも、サポートが中止となりました。 新しいEdgeは、Chronium(ク […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 wsccshane27 ブログ構造化マークアップ 最近では「パンくずリスト」必須になっていますねこの「パンくずリスト」も「構造化データ」で書いた方が効果的です 検索結果での「パンくずリスト」の表示SEO対策サイトの巡回をよくするためなどなど 大抵はSEO向上のためだと思 […]
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 wsccshane27 ブログ日本ではテレワーク化が進みました 開発者に限ったことではないのですが、今回のコロナ禍騒動で、日本は遅れていたテレワークが一気に広まりました。騒動が収まってくれば当然「テレワークは終了」という会社も多いですが、逆にテレワークに特化した会社も誕生しているそう […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 wsccshane27 ブログ2つ目のOSを月額料金で使う方法 パソコンを触っていると、ストレージにファイルをダウンロードしたり、レジストリを汚したくない考えからソフトをインストールしたりせずに、お試しで使ってみたいことってありませんか? 基本的にパソコンをいじるということは、ハード […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 wsccshane27 ブログCSSプリプロセッサについて CSSプリプロセッサについて CSSプリプロセッサはいくつか種類があります SASS LESS Stylus など 僕は最近(遅いかもですが)、CSSではなくSASSを使いページを作成しています。 (SASSが一番調べる […]