コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Web担当者のためのブログ

wsccshane27

  1. HOME
  2. wsccshane27
2017年1月17日 / 最終更新日時 : 2017年1月17日 wsccshane27 ブログ

とあるHP制作者のさらに下っ端から見たHPのよくある話【挫折編】

こんにちは^^ 名乗るまでもないHP制作歴8か月超のつくり隊の中では、下っ端にあたるものが、図々しくも第二弾を書きます。 よろしくお願いします。 前回は、HPの基礎、HTMLとCSSの関係性をイメージで書きましたが、今回 […]

2016年12月13日 / 最終更新日時 : 2016年12月13日 wsccshane27 ブログ

とあるHP制作者のさらに下っ端から見たHPの基礎、etc

こんにちは^^ 名乗るまでもないHP制作歴6か月のつくり隊の中では、下っ端にあたるものです。   今回何にもわからなかった僕が、6カ月で身に着けた、HTMLとCSSのことを体感で感じたものを説明したいと思います […]

2016年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月30日 wsccshane27 ブログ

2016年11月のブラウザシェア発表を受けて

最新のブラウザシェアの発表によりますと、スマートフォンやタブレットを除いたデスクトップやノートパソコン等においてもChromeが55%を突破したようです。もともと、携帯端末において、優位性を保っていたGoogleが開発し […]

2016年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年4月30日 wsccshane27 ブログ

ブログSEO|グーグルボッドが喜ぶブログを書く

グーグルボット=サイトデータ収集係 googleがネット上に放つグーグルボッド(google bot)は、日夜、私たち の作ったWEBサイトにやってきてはデータを収集し、本社に持って帰り分析しています。  グーグルボッド […]

2016年7月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月30日 wsccshane27 ブログ

今、人気のCMSを導入する

だれでも簡単にホームページを更新! CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システムの略で、ホームページを管理・更新できるシステムのことをいいます。「CMS」といったときには、どのようなプログラムを使うかは別として、「We […]

2016年7月19日 / 最終更新日時 : 2016年7月19日 wsccshane27 ブログ

とあるホームページ制作者から見たテキストエディタの感想

近年、毎日のように新しいソフトウェアが開発されておりますが、皆さんはフリーソフトを使ったことがあるでしょうか?今回は、開発環境※1を除くテキストエディタの中で使ったことのある、「サクラエディタ」・「Notepad++」・ […]

2016年7月19日 / 最終更新日時 : 2016年7月19日 wsccshane27 ブログ

パソコンをめぐる熾烈なOS闘争

スマートフォンをはじめとしたモバイル端末の売り上げや所持率が上昇していることとは対照的に、減少の一途をたどるパソコン業界ですが、もともとのパソコン普及率が高かったので今でも多くのメーカー製(国内産ではsonyやpanas […]

2016年6月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月30日 wsccshane27 ブログ

SEO | パーソナライズド検索に影響を受けない検索結果を知る

あなたの見ているのは正しい検索結果なのか? WEB担当の方は、既に御存知の方が多いとは思いますが、今日は、SEOの基本的な情報をひとつお伝えします。それは、SEO対策を行われている企業様にとっては非常に重要なことですので […]

2016年5月5日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 wsccshane27 ブログ

効果のあるSEO対策で上位にランキング!

SEO対策とは? GoogleやYahooなどで、特定のキーワードで検索した際に上位に表示されるための対策のことです。読み方は、「エス イーオー」、「SEARCH ENGINE OPTIMIZATI ON (サーチ エン […]

2016年4月26日 / 最終更新日時 : 2018年4月30日 wsccshane27 ブログ

アクセシビリティについて理解する

 視覚障がいに関するアクセシビリティ 本日は、視覚障がいに関するアクセシビリティについてお伝えしたいと思います。 技術の発展やWeb制作者のアクセシビリティの意識の向上によって、他者の介助に依存することなく、情報の取得と […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

WEB制作関連の各部門シェア調査:内製グラフのチャットAIによる分析結果と問い合わせ結果 – 第011回(2025年03月までの年間データ)※SNS関連とAIへの問い合わせ結果のみ更新

2025年4月11日

WEB制作関連の各部門シェア調査:内製グラフのチャットAIによる分析結果と問い合わせ結果 – 第010回(2025年02月までの年間データ)

2025年3月17日

自然言語処理AI(ChatGPT,Microsoft Copilot,Gemini,Claude)を、身近な存在として使うためには? – ① 基本的な情報と、ChatGPTの活用例のご紹介

2025年3月7日

WEB制作関連の各部門シェア調査:内製グラフのチャットAIによる分析結果と問い合わせ結果 – 第009回(2025年01月までの年間データ)

2025年2月26日

WEB制作関連の各部門シェア調査:内製グラフのチャットAIによる分析結果と問い合わせ結果 – 第008回(2024年12月までの年間データ)

2025年1月20日

WEB制作関連の各部門シェア調査:内製グラフのチャットAIによる分析結果と問い合わせ結果 – 第007回(2024年11月までの年間データ)

2024年12月17日

WEB制作関連の各部門シェア調査:内製グラフのチャットAIによる分析結果と問い合わせ結果 – 第006回(2024年10月までの年間データ)

2024年11月18日

使い勝手の良いパソコンのショートカットキー – ③ [TAB]キーを使った切り替え

2024年11月18日

WEB制作関連の各部門シェア調査:内製グラフのチャットAIによる分析結果と問い合わせ結果 – 第005回(2024年09月までの年間データ)

2024年10月15日

WEB制作関連の各部門シェア調査:内製グラフのチャットAIによる分析結果と問い合わせ結果 – 第004回(2024年08月までの年間データ)

2024年9月18日

カテゴリー

  • その他
  • ブログ

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月

Copyright © Web担当者のためのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU